私が目利きした、
こだわり商品です。

【せり】宮城県産
根まで食べる話題の仙台新名物「せり鍋」
2020.11.16
鍋の季節においしい仙台せり。
ここで作られる仙台せりは根付きで、よく洗って根まで食べます。
宮城県名取市は、江戸時代初期にはせり栽培が始まっていたという歴史ある生産地です。
せりは稲と同じように水を張った田んぼで栽培されます。
名取川から流れ地中でろ過されてうまれる伏流水を、地下約100mからくみ上げて使っています。
収穫するときも生産者は腰まで水につかって作業します。
せりには肉の臭みを消す効果があり、伝統的な「きりたんぽ鍋」にも使われる鍋食材です。
仙台では正月の雑煮の具材として欠かせません。
最近では、せりをたっぷり使った仙台グルメ「せり鍋」の人気がじわじわ上がってきています。
「せり鍋」は鶏がらベースに鴨肉を使い、せりをたっぷり入れるのが基本で、鶏肉でも大丈夫。
あとはお好きな具材を入れてください。
しゃきしゃきするせりの根が特においしいんです。
宮城県
- 期間
- 8月下旬~4月下旬
- 規格
- 100g束×30入
- 作付
- 前年並
- 作柄
- 順調。例年通りの出荷予定。
商品のお問い合わせ

山﨑 涼太