記事一覧
-

- 2018.3.27
- 自動立体低温倉庫のプレゼンテーションを実施 青果棟の習熟訓練として、3月18日(日)に、5街区に東京シティ青果が設置した自動立体低温倉庫のプレゼンテーションを実施しました。 当日は休日にもかかわらず、 …(続きを読む)
-

- 2017.12.27
- 東京シティ青果は FSSC22000 (食品安全マネジメントシステムの規格認証)を平成29年12月20日に取得しました 青果卸市場として、当社が初めてFSSC22000の認証を取得しました。 FSSC …(続きを読む)
-

- 2017.10.17
- 豊洲市場、いよいよ平成30年9~10月に開場 東京都より、豊洲市場移転日について平成30年9~10月とすることを、書面にて業界調整を実施する方針が発表されました。 東京シティ青果は、最新の設備を備えた …(続きを読む)
-

- 2017.10.5
- 青果棟で習熟訓練を実施 10月1日に豊洲市場の移転に向けて、青果業者の各団体が合同で青果棟での習熟訓練を行いました。 習熟訓練は、午前0時から午前12時までの時間で実施し、場内業者だけでなく、取引先も …(続きを読む)
-

- 2016.3.8
- 千客万来施設(6街区)の概要が決まる 東京都は、3月4日6街区の千客万来施設の運営を3グループの応募の中から、運営を「チーム豊洲江戸前市場(代表企業:万葉倶楽部株式会社)」に決定をしました。 当施設は …(続きを読む)
-

- 2016.1.28
- 豊洲市場が開設される「豊洲の街」はどのようなところなのでしょうか? ◆豊洲の歴史 豊洲は、関東大震災のがれき処理で埋め立てられた土地です。主に工場地帯として発展していましたが、1,990年代からは、 …(続きを読む)
-

- 2015.12.17
- 豊洲市場では、商品価値が高まり、物流が効率的になります。 2015.12.17 発行 東京シティ青果(株)新市場対策室 豊洲新市場ニュース バックナンバー …(続きを読む)
-

- 2015.10.29
- 豊洲市場へBRT(バス高速輸送システム)が走ります。(2019年) 2019年に、都心部と臨海副都心間のBRT(バス高速輸送システム)の運行となる事業者が、京成バス(株)に選定されました。 車両は、連 …(続きを読む)
-

- 2015.9.25
- 豊洲市場へと繋がる「環状2号線」 都心と豊洲・有明訪問を結ぶ環状2号線は、着々と工事が進んでいます。 残す区間は、築地・豊洲間。当区間の築地市場と勝どきを結ぶ「築地大橋」、晴海埠頭と豊洲埠頭を結ぶ「豊 …(続きを読む)
-

- 2015.9.15
- 知覚総合研究所 代表 川口 一司 様 連続シンポジュウム「ありがとう築地よろしく豊洲プロジェクト」(築地市場青果連合事業協会主催)の第5回講演会が、8月19日(水)開催されました。 今回は、知覚総 …(続きを読む)